美瑛の夏の一大イベント「どかんと農業まつり」が大にぎわいで開催されてます。大フィナーレに向け恒例、仮装盆踊りの待機中です!(8/23 Facebookより転載)
美瑛町長という重責を担わせていただきまして4年間が経過しました。
町民の皆さまのため、町のためという一心で誠心誠意、職務に当たってまいりました。
新型コロナウイルス感染症が瞬く間に世界に広がったのは、町長就任後1年も経たないうちでした。前代未聞の事態に、すべての職員と一丸となり力を合わせて、町民の皆さまの健康と命、仕事を守るために尽くしてきました。
ワクチン接種がスムーズに進んでいることはご実感いただけていると思います。大きな影響を受けた町民、事業者の皆さまに対しても、各種の支援策の実施や使用料減免など役場職員みんなが積極的に動き、質量ともに充実した対策を講じることができました。
一方、コロナ禍の中にあっても、この4年間で立ち上げた新規事業は80を超えています。福祉、地域経済、教育、医療、基盤整備、あらゆる分野にわたります。これらの多くは町民の皆さまから寄せられたご意見や職員の提案によるものです。町民の皆さま、町職員に感謝申し上げます。
4年前。町民の皆さまの願いや夢を実現していく行政が生まれました。この流れを途絶えさせてはなりません。町民主体のまちづくりにしていくためには、この流れをさらに大きく、太く、広くしていかなければなりません。そのためには不断の挑戦と改革、変革が必要です。
4年間、町民の皆さまの声を「聞いて、訊いて」まいりました。その結果、美瑛町が進む道筋がはっきりと分かりました。助走から飛躍へ。実行してまいります。
聞く。実現する。
やれること、ぜんぶ。
美瑛の夏の一大イベント「どかんと農業まつり」が大にぎわいで開催されてます。大フィナーレに向け恒例、仮装盆踊りの待機中です!(8/23 Facebookより転載)
新千歳空港ターミナルで感じる美瑛の風。これから岡山方面に向かいます。(8/20 Facebookより転載)
日本で最も美しい村連合北海道連携会議のPRイベントをエスコンフィールド北海道で開きました。各首長もタスキを掛けて呼び込みに声をからしました。多くの方に「美瑛町に行ったよ」と声をかけていただき、元気をいただきました。(8/19 Facebookより転載)
新税に関する打ち合わせ等で東京です。東京のど真ん中で感じる美瑛の風。(8/18 Facebookより転載)
お盆休みは荒れ放題のハウスや畑の手入れを、と思いつつ、誰はばかることもなく思う存分、心行くまで孫と遊んでます(8/16 Facebookより転載)